たまには家電の話を

こんばんは!

今日は珍しく日曜日にブログ書いてみます。
相場もお休みなので、今日は別のことを。

筆者は家電関連の買い物が好き……というか、かなり凝り性でして、ありとあらゆる情報を洗いざらい徹底比較しないと気が済まない性格です。 いきなり何言い出すんだコイツって話ですが、

そんな自分がポータブルHDDとUSBハブを買いました。
ともにUSB3.0。 今回もかなりの時間と集中力をかけてしまいました。

いや、ほんと病的なまでにのめりこんじゃうんですよねー。
というわけで、Myチョイスを発表します。

【外付けHDD】

BUFFALO USB2.0対応 ポータブルハードディスク 500GB 家電対応(レグザ/アクオス/torne他) HD-PCT500U2-B/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

新品価格
¥15,900から
(2014/1/18 18:30時点)

定番バッファローのUSBを持ってきてみました。

IOデータさんのほうが売れているようなんですが、投資家たるもの「人の行く裏に道あり花の山」です。
あえて違う道を選んでなんぼです(笑)。

筆者はMacユーザーなので念のため対応を調べていたんですが、バッファローさんは似たような名前の型番が非常に多いですね。
以下のページでなんとかOS10.8が対応することを確認しました。

HD-PCTU3-Cシリーズ

amazonでは特殊な型番となっていますが、これは包装を簡易にした商品用のものみたいですね。
その名も『
フラストレーションフリーパッケージ(FFP)』! どんなものか楽しみです。

【USBハブ】 

ELECOM USBハブ 超高速USB3.0対応 強力マグネット・コードキーパー付 セルフ・バスパワー両対応 4ポート 1.0m ブラック U3H-T403SBK

新品価格
¥2,656から
(2014/1/18 18:28時点)

 

USBハブはセルフパワーでもバスパワーでも動いてくれないと安心できない性格なので、このバージョンにしました。
外付けHDDを2つとかつけると動作が不安定になって落ち着かないじゃないですか。

コンパクトさは大事ですが、ハードに使いたいって気持ちもあります。

ドSですから。 以上、よかったら参考にしてくださいませー。 よろしくどうぞー!