こんばんはー! この間書いてUSB3.0のポータブルHDDとUSBハブが無事届きました。 データの転送速度はやっぱりUSB3.0だけあってサクサク快適ですね! 気持ち( ・∀・)イイ!! で、気になってたフラストレーションフリーな梱包ですが、こんなんでした。
まさに箱って感じ。 一切の飾り気の無い外観はエコなだけではなく、男らしさすら感じます。 で、中身です。 ほんとシンプル。 外付けHDDに説明書なんていらないから、まあ良しとしましょう。 残念ながらUSBハブのほうはACアダプタが初期不良だったみたいで、エレコムさんに電話しました。 幸い親切な対応をしてもらい、無事新品を送って交換してくれることに。ありがたや。
外側
中身
ケーブルをまとめてくれるパーツが入っていた。
![]() |
BUFFALO USB2.0対応 ポータブルハードディスク 500GB 家電対応(レグザ/アクオス/torne他) HD-PCT500U2-B/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] 新品価格 |
![]() |
ELECOM USBハブ 超高速USB3.0対応 強力マグネット・コードキーパー付 セルフ・バスパワー両対応 4ポート 1.0m ブラック U3H-T403SBK 新品価格 |
さて、そろそろ為替の話に戻りませう。
日本の生保の外債投資の慎重姿勢で円高に。 海外の投資家が失望したようです。 クーレECB専務理事「経済データは改善していない」 進展しないねえ、ユーロ問題。 いつ思い出して下落してくるか分からないのが怖い。 何年このネタで引っ張るつもりだろ。 残る明治安田生命に注目。 ここで積極的な姿勢が発表されると流れが変わるんじゃないかなーと。 ▶ドル円 日足チャートがダブルトップになりそう。 96円くらいまで巻き戻しはありそう。 そこまで引きつけてから99円台半ばへのアタックで利食いか。 ▶ユーロドル 1.30あたりが硬そう。 そこまで引きつけて買い。 ▶ユーロ円 少し動きの見極めが難しいところ。 様子見して方向性見極めたい。 ▶ポンド円 同じく見送り。 ▶豪ドル円 100円台前半まで下がってくる可能性もある。 豪ドルは売りで入りたくないので、指値の買い注文入れて待機。