ども! ウィニペグを離れて東京での社会復帰を果たして2年の月日が流れました。 相変わらず東京近辺に棲息しながら、ひっそりと手に職をつけるべく黙々と働く日々を送っております。 大昔に書いた日本に帰国!マイナス40度の旅立ち
続きを読む
『好きな場所で生き抜く』をテーマに現在は日本でフリーランスのプログラマーとして活動中。最近はロードバイク関連のことも書いています。
ども! ウィニペグを離れて東京での社会復帰を果たして2年の月日が流れました。 相変わらず東京近辺に棲息しながら、ひっそりと手に職をつけるべく黙々と働く日々を送っております。 大昔に書いた日本に帰国!マイナス40度の旅立ち
続きを読むども! 「ウィニペグは日本語の情報がとにかく少ない」とよく言われます。 そもそもの話で日本人の数が少ないこの街ではブロガーも少なく、カナダ移民への詳細な情報をゲットするにはやはり本家MPNPのウェブサイトを英語で読み解く
続きを読むども! このところはウィニペグにあるギネス級のアイススケートリンクを堪能しているMotoです。 いやー、屋外で凍った川の上を気持ち良く滑れるとか、最高ですよー。 スケート靴はForksで1日$5でレンタルしています。 そ
続きを読むども! このブログはWordpressで書いているんですが、この間インストールしたPS Disable Auto Formattingというプラグインの影響で、過去記事の改行が無効になっていました。
続きを読むども! 皆様の2014年のスタートはいかがなものでしょうか? Motoは日本の初詣というか、正月の盛り上がり、そして何より秋葉原の初売りが恋しかったです。 ウィニペグの今年の大晦日はマイナス34℃、風の影響を含めた体感温
続きを読むども! すっかりウィニペグもマイナス20℃の世界となり、Motoの鼻毛も元気に凍っております。 初めて凍った時は「これがウィニペグエクスペリエンス!」と感動にまかせて、TwitterにFacebookに、そして大切な人々
続きを読むども! ありがたいことにメールでご質問をいただいたので、同じ疑問を持たれているかもしれない他の方々とシェアできるよう、こちらでお答えいたしますよー。 Q、ウィニペグはバス等公共機関を使った行動範囲で就職活動
続きを読むども! 今日はサクッとThe Central Canada Comic Con(通称コミコン)のレポートをしてみますよー。 Winnipegのコミケって言うので、日本のサブカルを愛するカナダ人が集って萌え文
続きを読むども! [scshot url=”http://www.c4con.com/”] 11月1日から3日までの3日間、ウィニペグで行われるサブカルの祭典、The 2013 Central Canada
続きを読むMotoの住むシェアハウスのオーナー懇親の一作、ハロウィーンパンプキンでご挨拶させていただきました。 下は明るい場所で撮ったもの。 さすがハロウィーン経験33年のベテランです。 もはや匠の仕事と言って過言ではないでしょう
続きを読む