エディタなどの開発ツールに関する記事

Karabiner-ElementsでThinkpad Bluetooth Keyboard IIを使いやすく設定する
僕が使っているキーボードはこちら。「ThinkPad トラックポイント キーボード II - 英語」。キーボード沼から救い出してくれた秀逸な一品。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...

VSCodeのRemote-Containerでdockerの”–build-arg”オプションを再現する
docker build --build-arg DEBUG=1 . なんていう挙動をRemote-Containersプラグインで再現したい場合は以下のような設定をすればOK。 "dockerFile": "../Dockerfile",...

vscodeのworkspaceでremote-containerを扱う場合はcode-workspaceファイルの生成場所に注意
code-workspaceファイルの置き場所が肝心。workspaceに追加してあるフォルダが、code-workspaceファイルのディレクトリの配下のサブディレクトリとして配置していないとエラーになって.devcontainerファイ...

mysqlのdockerコンテナのSQLログをホストPCにマウントする
ローカルの開発環境だとアプリが実行しているSQLクエリを追いかけ続けたい時がしばしばあります。 dockerコンテナで動いているmysqlのクエリログを追いかける方法はいくつかあると思いますが、Motoが普段行っているやり方を紹介します。 ...

UiPath Studioで作成したロボットからMS teamsにコメントを送信させる
※ メモ書きレベルでアップしています。※ 後日ちゃんとまとめようと思っていますが気分次第で。 UiPath Studioの言語設定は英語にしています。公式ドキュメントの翻訳が微妙な製品を使う場合は、日本語設定にしていると泥沼にハマりかねない...

macのnetbeansで変数の値をコピーする
Netbeansのステップ実行しながら変数の値をチェックしていたんですが、複雑な配列やSQL文になると画面下の「変数」を参照したほうが便利ですよね。 ちょっと注意したほうが良いのは、Macの場合、何故かここだけwindowsと同じく、CTR...