コンテンツへスキップ

ノラバルドットコム norabal.com

『好きな場所で生き抜く』をテーマに現在は日本でフリーランスのプログラマーとして活動中!

  • サイト紹介
  • プログラミング
  • IT
  • 買ってみた
  • 海外生活
  • コラム
ノラバルドットコム norabal.com

カテゴリー: ツール

エディタなどの開発ツールに関する記事

2020年6月22日 Moto

VSCodeのRemote-Containerでdockerの”–build-arg”オプションを再現する

なんていう挙動をRemote-Containersプラグインで再現したい場合は以下のような設定をすればOK。 “–env-file”なんかのオプションは”runArgs&#

続きを読む
2020年3月18日 Moto

vscodeのworkspaceでremote-containerを扱う場合はcode-workspaceファイルの生成場所に注意

code-workspaceファイルの置き場所が肝心。workspaceに追加してあるフォルダが、code-workspaceファイルのディレクトリの配下のサブディレクトリとして配置していないとエラーになって.devco

続きを読む
2020年2月6日 Moto

mysqlのdockerコンテナのSQLログをホストPCにマウントする

ローカルの開発環境だとアプリが実行しているSQLクエリを追いかけ続けたい時がしばしばあります。 dockerコンテナで動いているmysqlのクエリログを追いかける方法はいくつかあると思いますが、Motoが普段行っているや

続きを読む
2020年1月28日 Moto

UiPath Studioで作成したロボットからMS teamsにコメントを送信させる

※ メモ書きレベルでアップしています。※ 後日ちゃんとまとめようと思っていますが気分次第で。 UiPath Studioの言語設定は英語にしています。公式ドキュメントの翻訳が微妙な製品を使う場合は、日本語設定にしていると

続きを読む
2014年8月21日 Moto

macのnetbeansで変数の値をコピーする

Netbeansのステップ実行しながら変数の値をチェックしていたんですが、複雑な配列やSQL文になると画面下の「変数」を参照したほうが便利ですよね。 ちょっと注意したほうが良いのは、Macの場合、何故かここだけwindo

続きを読む

Twitter

@norabalwks からのツイート

GoogleAds

WordPress Theme: Wellington by ThemeZee.