エントリー #2023年の抱負 – オンライン大学卒業– SR600 Fuji– BRM429東京1900本州縦断桜前線– BRM714北海道1000摩周湖–
続きを読む
『好きな場所で生き抜く』をテーマに現在は日本でフリーランスのプログラマーとして活動中。最近はロードバイク関連のことも書いています。
行ってきました、本州縦断! 山口県下関から青森県大間まで1900km!制限時間は190時間!これまでの最長ブルベ600kmから大きく距離を伸ばした挑戦。2023年のゴールデンウィークをフル活用したサイクリングでした。 初
続きを読むどうも、最近ブルベの過酷さは距離ではなく獲得標高で決まると思っているMotoです。 速くなくても良いのでいくらでも登れるようなランドヌールになりたいと思い、今回参加してきたのはBRM319あおば200km伊豆。ride
続きを読むそろそろ冬が終わって暖かな春の気配が近づいてきた今日この頃。ロードバイクが楽しい季節になってきました。 昼間は暖かくて快適でも、夜になればまだまだ寒い。ヒルクライム後のダウンヒルは体が冷えちゃってつらいです。 で、以前か
続きを読むラスボス若彦トンネル 長野県から山梨県の間に存在する若彦トンネル。このトンネルまでの登り、これが最後だ。 ロングライドで痛みが出やすい場所は他にも、手のひら・首・肩・腰・尻などがあるが、これらは比較的ダメージは少ない。
続きを読む杖突峠での再会 セブンイレブン伊那中央店を出発すると、長い長い登りが始まった。杖突峠のスタートだ。 むかし、人々がこの急坂を杖を突きながら登ったことが「杖突峠」の名の起こり https://ja.wikipedia.or
続きを読む痛み出す右膝 膝が痛い。 通過チェック4のファミリーマート千曲上山田店(234km地点)を通り過ぎたあたりから、右膝に痛みが出始めていた。 遅れを取り戻そうとしてややオーバーペースで走っていたことと、今回のブルベ前にメル
続きを読む山を超えて千曲市から安曇野市へ向かいます。 この区間は全行程の中で最も怖かった区間。ルートのほとんどが灯りのない真っ暗な峠道を登っていく。このときほど同行者がいてくれてよかったと思ったことはない。 もし1人で走っていたら
続きを読むナイトライド始まる 夕日は軽井沢を過ぎる頃にはすっかり沈んだ。夜景のキレイな浅間サンラインは多少のアップダウンはあるものの、比較的緩やかと言ってよく、淡々とノグさんと二人で距離を稼いでいく。 ここまでPCでの休憩を長めに
続きを読む最初のボス敵、碓氷峠現る 一発目の本格的な登りが始まった。すでに笛吹峠なんて名前の小さな峠を通過しているのだけど、あちらは本当になだらかな丘みたいなもので、個人的には峠としてカウントしていない。 この碓氷峠、勾配は大した
続きを読む